高圧で受電しているビル、工場、店舗などの電気設備を管理する資格が電気主任技術者(電験)です。 電気設備の規模により第3種、第2種、第1種電気主任技術者があります。 電験三種の免状で管理できる建物は多くあります。
電気資格の受験が初めての方や計算問題の基本から望まれる方は、難易度順からも、内容の修得の点からも一般的には電気工事士の受験からをおすすめしております。
電気関係の学生・生徒さんなどの多くの場合、第2種電気工事士、第1種電気工事士、第3種電気主任技術者の順で受験されています。 電験の試験の中では第3種電気主任技術者(電験三種)から受験される方が多いです。 (電験に合格してから電気工事士の試験を受けることは、難易度の観点からは一般的ではありませんので、初めての方はご留意下さい。) 電験三種をめざされる場合は、第1種電気工事士程度の内容の修得は最低限必要になります。
東京校では、日曜、土曜、平日に電験三種 講習・研修を試験合格に向けて行っております。
2020年4月より、新型コロナウイルスに関連しまして、電験三種は、オンライン研修(1対1)も開始しております。
2023年もお一人でも開催しております。ご希望の方は、メールかLINEでお知らせいただければ幸いです。
オンライン研修の開催によりまして、大阪校ご利用の方など、全国の方にご利用いただきやすくなりました。
講習・研修は年間を通して開催しておりますので、ご希望の時期からご参加いただけます。
電験講師は、試験で第1種電気主任技術者(電験1種)を取得しています。
電験書籍、電気(電験)月刊誌に執筆経験のある講師陣が担当します。
電験 講習・研修(電験三種 講習)は1日単位でお申し込みいただけます。
少人数で進みますので、授業中、お気軽にご質問できます。
オンライン電験 三種 講習は、1対1で行なっております。皆様、継続的にご利用されております。
「オンライン研修では、2時間単位の質疑応答主体の研修も対応致しております。詳細はメールかLINEでお問合せ下さい」
LINEでの友だち追加をしていただくと双方向に発信できますので便利です。
ボタンをクリック後に、QRコードをスマホで読むと追加できます。
ひと言、コメントを入れていただければ、後ほどチャット(1対1トーク)を開始できます。
電気主任技術者 講習・研修内容(電験三種 講習)2022年12月追加掲載
(1)エネパス研修センターの電験研修について
電験の資格の取得に向けて、皆様の強力な支援者となるように取り組んでいます。
①受講者の皆様のご要望に応じた研修
受講者の皆様それぞれのご要望、例えば特定科目の強化とか、疑問点解消とかの
ご要望に応じた研修を実施しております。このため、多くはマンツーマンでの研修と
なります。事前に質問事項など、お送り頂き内容を煮詰めた状況で研修を行うことが
多く、成果も大きいとの評価を得ています。
特にご要望がない場合は、指定のテキストに従って、過去問など織り交ぜながら研修
を進めてまいります。この場合、一般には、まず理論を学習して、目途がかなり立って
きたところで、機械、電力などと科目展開を図ります。受講のご希望がある方には、後日
教材等の詳細な情報をご連絡致します。
②受講者の皆様のご要望に応じた日程
研修の日程については、平日・土日のご希望などに各々応じています。
年間を通じて開催しておりますので、ご希望の時期からご参加いただけます。
電験試験は工事士の試験よりは、一般的に難易度が高いので、学習はできるだけ
早めに始めた方が良いと思います。
③オンラインにより全国の方にご利用頂きやすい研修
2020年からオンライン研修(1対1)を導入しております。遠方の方でも利用し易く
なりました。研修では事前に質問事項など、お送り頂き内容を煮詰めた状態で研
修を行うことが多く、成果も大きいとの評価を得ています。
オンライン研修は、Zoomの会議用ソフト(無料で利用可)を利用します。
受講者はPC、カメラ、マイク、スピーカ、インターネット環境などZoomの
ソフトウェアの利用環境が必要です。ただ、通常のノートPCではこうした
機能(機器)は備わっています。デスクトップの場合はカメラなど外付けの
必要のある機種も存在します。
④研修の講師について
電験の講師は全員、第一種電気主任技術者(電験1種)の取得者です。
電験書籍、電気関係月刊誌に執筆経験もあります。長期わたる電験指導、
経験豊富なベテラン講師陣が担当致します
⑤研修の申し込みと研修費
研修の申込単位と費用は下記となっております。
・申込の単位 1単位=4時間
・研修費用 1単位(マンツーマン研修4時間)あたり
オンラインでの研修 10,000円(消費税込)
新宿校の教室での対面研修 11,000円(消費税込)
なお、コロナ禍でもあり2022年12月現在はオンラインのみでの研修となっております。
電験研修の詳細はメールかLINEでお問い合わせください。
(2) 2022年度から第三種電気主任技術者試験は年2回の実施となりました
2022年度から第三種電気主任技術者試験は年2回実施となり、上期試験、
下期試験の両方の申込みが可能となりました。科目合格の有効期限は、従
来通り3年間のままですから、受験チャンスが倍に増えることになります。
今まで、チョットとしたケアレスミスで合格科目が期限切れとなり、結果として
合格をフイにした方が何人もいらっしゃいました。受験チャンスが倍に増える
このチャンスを生かして、是非電験3種の資格を取得して頂きたいと思います。
第3種電気主任技術者 試験日は
後期:2023年3月26日(日) となっています。
オンライン1対1研修は2022年、2023年も毎月行なっております。
ご希望の日がございましたら、LINEかメールでお知らせいただければ幸いです。
2023年(令和5年)8月20日(日)第3種電気主任技術者 試験 上期試験
受験申請は5月15日(月)から6月1日(木)までです。(実施済み)
2024年(令和6年)3月24日(日)第3種電気主任技術者 試験 下期試験
受験申請は11月13日(月)から11月30日(木)までです。
(電験講習・研修は年間を通し日曜・土曜・平日・祝日に開催しております。)
参加される方の進み具合、お考えにより異なりますが、月に2回~4回でご参加される方が多いです。
すでに電気主任技術者試験に科目合格されている場合は月に1回なども可能です。
また、集中して受講される方は月に5回以上受けられる方もいらっしゃいます。
電験は、まずは、1回(1日)ご参加されて、様子をみていただくという方法もございます。
エネパスの電験 講習で合格された方々の声は下部に記載しております。
電験の資格をお持ちの方で、電気工事士 技能試験を受けられる方へのご案内は下記をご参照下さい。
4時間 | 東京校11,000円(税込)。オンライン1対1は10,000円(税込)。 |
5時間以上 | ご相談下さい。宿泊で6時間以上の方もいらっしゃいます。 |
2019年10月1日より、記載の参加費となっております。
※オンライン1対1研修は、2022年より、記載の参加費となっております。廉価となります。
※電気工事士 研修と電気主任技術者 研修(電験 講習)の参加費は異なります。
7時間 | 12000円(税込) |
6時間 | 10500円(税込) |
5時間 | 9000円(税込) |
4時間 | 7500円(税込) |
3時間 | 6000円(税込) |
電験講習の総額につきましては、メールかLINEでご確認下さい。メールフォームもご利用いただけます。
よろしくお願い致します。
電験三種を既に、お持ちの方や、電験講習と併用して、電気工事士 技能試験を受けられる際の実技対策も行なっております。
既に電験をお持ちのため筆記試験免除で、技能試験を受けられる場合は、練習時間を多く必要とする場合が、多く見受けられます。
電験合格済みによる、技能試験からの受験の場合は、技能講習の日数に余裕をお取り下さい。第二種電気工事士 技能試験受験ですと3日以上お取り下さい。後からの1日の追加もお選びいただけます。
技能試験で使用する工具と器具も講習会場で扱っております。
電験をお持ちの方で、第二種電気工事士 技能講習を受けられたことが無く、直接、第一種電気工事士 技能講習にご参加ご希望の方も、毎年、いらっしゃいます。
このような場合は、技能の基礎が修得できていない場合も多く、第二種電気工事士の方々よりも作業時間がかかる場合もとても多いです。
やはり、段階を踏んで、難易度順に技能の基礎(第二種電気工事士 技能に相当)からお進みいただくようにお願い致します。
第二種電気工事士 をお持ちでなく、直接、第一種電気工事士へ行かれる場合は、技能講習は4日以上日数をお取りいただくことをおすすめします。
特に、下期の時期(10月から12月頃)に、第1種と第2種を両方同時に受験するのは、作業時間的にも練習期間としても大変そうな方が多いです。
お早めに、技能の基礎から準備されることをおすすめします。
第一種 技能試験で使用する工具と器具も講習会場で扱っております。技能研修の資料は配送致します。
皆様のご要請により、2020年より、電験 講習からのご参加も承ることになりました。2019年までは、電気工事士 講習にご参加の方のみ対象に行なっておりましたが、エネパスの研修形態をご理解いただいている方でご希望される方は、電験 講習からのご参加もお選び頂けるようになりました。2022年はオンラインでのマンツーマンの
電験三種 講習も行なっております。よろしくお願い致します。
〔 千葉県、電験三種 合格、2021年 〕
エネパス研修センターでご指導頂き、おかげさまで電験3種に合格することが出来ました。残り1科目となっていた理論、私にとって手ごわい科目でしたが、今年なんとか合格できました。本当にありがとうございました。勉強を始めた当初は、独学で暗記に頼った学習方法でした。そのため学習ペースも遅く、勉強してもすぐに飽きてしまうという日々を繰り返していました。エネパスの研修を受け、日々の学習で生じた疑問点について、図などを用いてわかりやすく教えて頂き、理解が深まりました。その結果、机に向かう時間も増え学習ペースが飛躍的に向上しました。徐々に暗記から理解へとシフトする事ができ、苦手な問題や難しい問題も解けるようなりました。研修でよかった点は、1対1のマンツーマンの研修が多く、疑問点をすべてその研修の時間内で解消できた点です。独学では、疑問点をずっと解消できなくスッキリ出来ませんでした。研修に参加して、効率良く学習できた事が非常に大きかったです。今後も電気関係の資格にチャレンジしたいと考えておりますのでその際は、またよろしくお願い致します。
〔 千葉県、電力科目合格、2020年 〕 エネパスの研修を受講し、今年は電力科目に合格出来ました。多忙で参加出来ない月もありましたが、ほぼ月1~2回のペースで受講しました。一通りテキスト部分のインプットが終っていたので、過去問を中心に、自宅学習で分からない問題や疑問点について集中してご指導頂きました。今年はオンラインが主でしたが、一対一の個別講習で中身の濃いご指導を頂きました。市販のテキストや問題集の解答では、時間のかかる解答例も多く、またいきなり計算式が書かれて説明が無いなど分かり難いことがあります。エネパスの研修では、図を用いた説明が多く分かり易かったです。定理や公式、現象や特性なども踏み込んだ説明をして頂きました。お陰で理解が深まり、合格につながったと思います。本当にありがとうございました。来年こそ残りの1科目に合格し、電験三種の資格を勝ち取りたいと思っています。
エネパス研修センターで研修され合格された方の声 (神奈川県、電験3種合格、2019年) 今日、電験3種の合格通知が届きました。とてもうれしいです。エネパス研修センターで教えて頂き、前向きに勉強に取り組めるようになったことが非常に大きいと思っています。私は合格まで3年間 掛かりました。 1年目は他社のDVD講座を勉強し理論のみギリギリで合格。2年目にエネパス研修センターで研修を受け、機械60点、電力65点で2科目合格することが出来ました。3年目は残りの法規です。エネパス研修センターで、勉強方法と主にB問題について研修を受けました。A問題対策は、自分で週1回「電気設備技術基準に関する省令」、「電技解釈」(過去問出題個所)、電気事業法、電気事業法施工規則、電気工事士法などの第1条の音読をしました。法規は75点で合格出来ました。 電験三種の勉強は、同じ問題を繰り返し解いていく事が重要です。問題を理解できずに暗記することもありました。モチベーションが続かなくなるのが、私の一番の難点でした。講師の先生と少人数、ときにはマンツーマンで学習しモチベーションを高めることが出来た事、これが合格の原動力となりました。ありがとうございました。
エネパス研修センターで研修されて合格された方の声 (神奈川県、機械科目合格、2019年) エネパス研修センターの研修に6か月間参加して、機械に合格できました。従来は独学で過去問を中心に学習していましたが、何回解いても理解できない点を研修で解説して頂き、理解が進みました。少人数での研修、ときには講師の先生とのマンツーマンで質問しやすかったです。継続は力なりを信じて、機械以外の科目も取り組みたいと思っています。
2018年に電験合格された方の声
〈 東京都の方 〉 2年間にわたりエネパス電験講習にてご指導いただき、おかげさまで、今年で
全科目合格できました。過去問題集の解説については、難解な用語を用いず
平易な電気的原理に基づいて問題の解法を解説して頂き、大いに理解の役に
立ちました。 特に機械のパワーエレクトロニクスは一見すると難問が多いという印象でした
が、エネパスでの講習会の解説を理解してからは、有力な得点源になったと
実感しております。この度は本当にご指導ありがとうございました。
〈 神奈川県の方 〉 エネパス研修センターで研修を受けさせて頂きました。
機械、電力、法規の過去問を中心に指導して頂き、お陰様で機械、電力の
2科目が合格出来ました。理論は昨年に合格済みで、残りは法規1科目と
なりました。 研修には月1回のペースで参加しました、過去問を中心に教えて頂きました。
あらかじめ、疑問点を次回の研修までにまとめておき、研修では疑問点に
ついて集中して教えて頂くという形式で行いました。 Webに載っている解答や、市販の過去問題集の模範解答とは違った問題の
解き方を教えて頂き、理解が深まりました。また問題を解くのに、時間短縮が
できる解答の方法も教えて頂きました。 研修を受講することにより、モチベーションを高めることが出来た事も大き
かったと思います。どうもありがとうございました。
〈 千葉県の方 〉 昨年の理論に加えて、今年は機械を科目合格することが出来ました。
過去問を中心に、重要ポイントとなる箇所を繰り返しご教授いただき
ました。その結果、試験直前の演習問題の見直し、テキストの解説
の理解の助けになる等、スムーズに対応することができました。
残り2科目の合格を目指して頑張りたいと思います。
この他にも、お声を頂いております。
今年も、電験研修にご参加された方々から、ご感想をお寄せ頂きました。合格おめでとうございます。
第2種電気工事士、第1種電気工事士、そして電験3種とエネパスの講習を 受けて合格することができました。 有難うございました。 講習会の良いところは、教え方はもちろん、少人数制でマンツーマンも可能 なので、講義中に理解できない・恥ずかしい質問等もすぐに聞くことができ、 すっきりして家に帰ることができるところです。 講習日・時間等も柔軟に対応していただけるので、働きながら資格勉強して いる人には嬉しいところです。 そんなエネパス講習会のおかげで、コツコツ勉強を続けることができ、4年以 上かかりましたが合格することができました。 欲が出て電験2種の講習会も「継続は力なり」を信じてコツコツ受講中です。 (エネパス研修センターで、第2種電気工事士と第1種電気工事士に合格され その後、エネパスの個別電験講習で電験3種に合格された方。)
過年も、電験研修にご参加された方々から、ご感想をお寄せ頂きました。 合格おめでとうございます。
■電験3種理論合格(神奈川県相模原市の方) 「短期間、小数回の受講でしたが、理論に科目合格ができました。 多数の受講生を相手にする巷の講座とは異なり、個別または少 人数での指導は市販の参考書を何回読んでも理解できなかった ものが、まさに目から鱗が落ちる感じで、疑問が氷解する感覚で した。 特に一通り学習し、疑問点を明確にして本講座に臨めば、非常に 費用対効果が高いものになると思います。」
■電験3種理論合格(千葉県市川市の方) 「なかなか学習時間がとれない中、ポイントを絞ってご教授 いただけたおかげで理論合格できました。 理論を理解できたので、現在チャレンジ中の機械の理解に もつなげることができていると実感しております。」
電験合格のお知らせありがとうございます。
2017年以前にエネパスの電験 講習に参加され合格された方の声
電験三種に合格することができました。(本日、申請書類等が届きました。)
今まで講習では様々なアドバイスをいただきありがとうございました。
今後また電気関連の資格を受験する際は、またよろしくお願いします。
(埼玉県・男性)
研修を受けた機械科目については、合格しました。エネパスで購入した本では直流機、
変圧器、誘導機、同期機の原理から細かく説明しているので分かりやすかったです。
(埼玉県・男性、5ヶ月で機械を1回で合格した方)
問題の解き方が、(書店で市販されている)参考書や過去問(過去に出題された問題)の答えでは、読んでもわからない。エネパスでの解き方だと、他の問題にも応用できるし、解き方も簡単である。
(東京都・男性、7ヶ月で機械を1回で合格した方)
皆様、合格のお知らせをいただき、ありがとうございます。
お問い合わせは LINE でも承っております。双方向にやり取りでき便利です。
少人数で進める個別研修に関するお問い合わせ・ご相談は、LINEかメールでもおこなっていただけます。
LINEでの友だち追加をしていただくと双方向に発信できますので便利です。
ボタンをクリック後に、QRコードをスマホで読むと追加できます。
ひと言、コメントを入れていただければ、後ほどチャット(1対1トーク)を開始できます。
電話 03-3203-7111(全国共通)
お問い合わせ
第一種・第二種 電気工事士などの電気 資格の学習・資格取得を応援します。
電気資格 合格へ向けて東京、大阪など全国で筆記・技能の研修・講習会を開催中。 特種電気工事資格者(国家資格)取得へ向けたネオン工事技術者研修は東京、大阪とも開催。日本全国で合格された方の70%以上の方がエネパス研修センターに参加された方です。
少人数で進める個別研修・講習会のため参加される方の進度で、効果的に修得していただけます。 電気工事士講習会・研修は、第一種・第二種、筆記・技能とも行なっております。 個別研修・講習会のため参加される方の進度に応じ進みます。
ご都合に合わせ日程を組んでいただけます。
東京都新宿区新宿6-29-7
エネパス新宿2~3階[アクセス]
東京・新宿校では、お一人でも、ご希望の日時に個別 講習会・研修を開催しております。東京校はお一人のご参加でも行なっております。
大阪府大阪市北区梅田1-3-1
大阪駅前第1ビル2階[アクセス]
大阪校は電気工事士 講習会・研修などを毎月開催しております。